広島市の不動産・売買・賃貸 「GOOD TOMORROW(株式会社グッドトゥモロー)」

グッドな明日をあなたへ。

GOOD TOMORROW RENT グッドトゥモロー ブログ
グッドトゥモロー ブログ

2023/03/21

新築戸建てにはガス衣類乾燥機?電気衣類乾燥機?どっちがいいの?

新築戸建てに衣類乾燥機を設置したいけど、ガス式と電気式のどちらの方が向いているのかな…とお悩みでは?
この記事では、ガス衣類乾燥機、電気衣類乾燥機のメリット・デメリットをご紹介します。

新築戸建てにガス衣類乾燥機を選ぶメリット

結論から申し上げると、新築戸建てには「ガス衣類乾燥機」を選ぶ方が増えています。電気式よりも洗濯物が早く乾いて、ランニングコストの安さ、コスパの良さがポイントです。「ガス衣類乾燥機」とは、その名の通り、ガスを利用して洗濯物を乾燥することができる乾燥機のことです。

乾きが早くコスパよし

「ガス衣類乾燥機」は高い熱量のガスを使うためパワーがあり、電気式よりも洗濯物が早く乾きます。そして、ランニングコストは電気式よりも約1/2〜⅓となるため、コスパ良いのです。

大体、5キロの洗濯物をガス式で乾かすと約50分ですが、電気式を使うと2時間以上かかりますので、大家族や洗濯物が多いご家庭にはガス式のほうが効率的に使えるでしょう。

5キロの洗濯物をガス式で1回使うと約29円、電気式の場合は35円かかりますので、長期的に見てもコスパの良さはガス式に軍配が上がります。

ふわふわに仕上がる

ガス式は高い熱量で一気に繊維を立ち上げるため、ふわふわの仕上がりになるのもメリット。
生乾きの原因となるモラクセラ菌を除去して、外干しよりも清潔感があります。

ダニやアレルギー物質を除去する

ガス式は80℃以上の熱によって洗濯物についたダニを死滅させます。衣類に付着した花粉のアレルギー物質も除去するので、アレルギーの方も安心です。

新築戸建てにガス衣類乾燥機を選ぶデメリット

「ガス衣類乾燥機」は「電気衣類乾燥機」よりもメリットが多いですが、デメリットもありますので確認していきましょう。

初期費用がかかる

「ガス衣類乾燥機」は本体価格が10万円〜15万円くらいの価格帯の商品が揃っています。戸建てに設置するために約5万円くらいの工事費用が発生します。

洗濯物を持ち上げる

ガス式の場合、ほとんどは洗濯機の真上に設置することが多く、その場合は洗濯物を腕を上げて持ち上げ泣けばなりません。女性が思い洗濯物を毎回持ち上げるのには負担がかかります。

衣類が縮みやすい

電気式と比べると、ガス式は衣類が縮みやすいので、衣類を選択表示を見てから利用する必要があります。一度、洗濯物は絡まりをほぐして入れると良いです。

新築戸建てに電気衣類乾燥機を選ぶメリット

続いては、「電気衣類乾燥機」を選ぶメリットをみていきましょう。

「電気衣類乾燥機」には洗濯乾燥機内に備えられたヒーターで乾かす「ヒーター式」と空気中の熱を利用し、除湿しながら乾かす「ヒートポンプ式」の2種類があります。

衣類が傷みにくい

「ヒートポンプ式」の「電気衣類乾燥機」は温度60度以下なので衣類が傷みにくいです。「ヒーター式」の方が乾きは早いですが、「ヒートポンプ式」よりも痛みやすいです。

工事が不要

ガス式は工事が必要なため、初期費用がかかりますが、電気式を選べば工事不要なのですぐに使えるのが便利なポイント。コンセントがあればいつでも設置できます。

新築戸建てに電気衣類乾燥機を選ぶデメリット

次に「電気衣類乾燥機」を選ぶデメリットです。

電気代が高い

ガス式よりも電気式の方が光熱費が高くなります。ランニングコストはどうしても高くなるので使用頻度が高いご家庭はガス式を選んだほうがよいでしょう。

※ ただし、電気料金メニューによっては光熱費を抑えられることもあります。

結論!新築戸建に設置する衣類乾燥機はガス式がおすすめ

電気式よりもガス衣類乾燥機の方がメリットが多いです。新築戸建の場合は、長い目で見ると初期費用がいくらか発生しても、ランニングコストの良さからガス式がおすすめです。

コスパだけでなく、約5キロの洗濯物も50分程度でしっかり乾いて、ふわふわに仕上がるので忙しいご家庭も効率よく洗濯&ドライができるのが魅力。

また、ガス式ならば設置場所の熱のこもりも気になりませんので、気温が上がりやすい春夏でも快適に使うことができるでしょう。

まとめ

今回は、新築戸建にはガス衣類乾燥機と電気衣類乾燥機のどちらが向いているかメリットとデメリットを比べていきました。総合的にはガス式のほうがメリットが多くおすすめです。

ただし、あまり使用頻度が少ないご家庭や容量が少ない場合は電気式の方が利便性が良い場合もありますので、電気店などで商品の特徴を聞いて最適なものを選ぶと良いですね。

売買物件

  • NEW SALE ヴェルディ戸坂弐番館

    所在地 広島市東区戸坂千足
    築年月 1995年11月(築28年)
    交通

    JR 「戸坂」 徒歩12分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,590万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    70.71m²
    管理費
    6,400円
    修繕積立金
    20,860円
    階数
    3階
  • NEW SALE 南区仁保1丁目(新築)

    所在地 広島市南区仁保
    築年月 2023年12月(築-1年)
    交通

    バス 「仁保中学校前」 徒歩2分

    JR 「向洋」 徒歩23分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,880万円
    間取り
    4LDK
    建物面積(m2)
    99.22m²
    敷地/土地面積
    141.40m²
    開口向き
    南西
    駐車場
    あり
  • NEW SALE 西区高須3丁目(戸建)

    所在地 広島市西区高須
    築年月 2019年8月(築4年)
    交通

    広島電鉄 「高須」 徒歩5分

    バス 「古江」 徒歩6分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    5,700万円
    間取り
    4LDK
    建物面積(m2)
    124.44m²
    敷地/土地面積
    158.64m²
    開口向き
    南東
    駐車場
    あり
  • NEW SALE 朝日プラザ長束西

    所在地 広島市安佐南区長束西
    築年月 1990年5月(築33年)
    交通

    バス 「安芸長束」 「平原会館前」 徒歩4分

    JR 「安芸長束」 徒歩8分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,390万円
    間取り
    2LDKS
    専有面積
    61.63m²
    管理費
    10,420円
    修繕積立金
    12,900円
    階数
    2階
  • SALE ファミール祇園長束

    所在地 広島市安佐南区長束
    築年月 1990年2月(築33年)
    交通

    バス 「西原」 徒歩1分

    JR 「安芸長束」 徒歩9分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,690万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    71.74m²
    管理費
    9,600円
    修繕積立金
    7,530円
    階数
    5階
  • SALE 南区黄金山町(収益物件)

    所在地 広島市南区黄金山町
    築年月 1968年4月(築55年)
    交通

    バス 「旭ヶ丘団地入口」 徒歩5分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    750万円
    土地面積(m2)
    145.85m²
    建物面積(延床)
    87.30m²
    満室想定家賃
    94.8万円
    表面利回り
    12.64%
    用途地域
    第一種低層住居専用地域
ご希望条件を登録すると新着の不動産情報をメールでお届け!不動産ナビ!

過去にチェックした物件

    チェックした物件はありません

採用
情報
page top