広島市の不動産・売買・賃貸 「GOOD TOMORROW(株式会社グッドトゥモロー)」

グッドな明日をあなたへ。

GOOD TOMORROW RENT グッドトゥモロー ブログ
グッドトゥモロー ブログ

2022/03/19

セカンドローンとは?住宅ローンの違いと利用する際の注意点

別荘や別宅を購入する際に、自己資金を少しでも抑えるために、金融機関の住宅ローンを利用する方が多いかと思いますが、条件によって「セカンドローン」という選択肢もあります。
「セカンドローン」は住宅ローンと利用条件や審査基準が異なり、別荘や別宅などの第二の家を購入する際に多く利用されるローンです。

今回は、セカンドローンとはどんなローンなのか、利用する際の注意点、住宅ローンを返済中でも申請できるのか、といった疑問にお答えしていきます。

セカンドローンとは?

「セカンドハウスローン」とは生活する住宅以外に別荘や別宅、週末別荘といった第二の家を購入する際に利用できるローンのことです。

第二の家を所有する理由は人によって様々ありますが、夏休みや冬休みの長期休暇に家族で過ごす別荘、転勤による仮住まい、二拠点居住、老後の住まいなどが挙げられます。

普段生活する住宅を購入する際には、「住宅ローン」を利用しますが、第二の家を購入する場合は住宅ローンが利用できませんので、「セカンドローン」を利用されることが多いです。

「セカンドハウスローン」の融資対象は新築物件の他、中古物件やリフォームまで幅広いため、第二の家の購入だけでなく、建築や改修にも活用できます。

セカンドローンと住宅ローンの違い

「住宅ローン」は契約者本人の資金使途が「契約者自身と家族が住居するための住宅購入費用であること」と決められており、別荘や別宅など第二の家には利用できません。

第二の家には「セカンドローン」を利用することになるのですが、セカンドローンの金利は一般的な住宅ローンと比べると高めに設定されています。

住宅ローンの金利はタイプにより異なりますが、約1%から2%と低金利が多くありますが、セカントハウスローンの金利は約2%から4%となり、2倍近く高い設定です。

フラット35のセカンドハウスローンとは?

セカンドハウスローンで一般的なのは「セカンドハウス専用ローン」または様々な金融機関が提供している「フラット35」が挙げられます。

「セカンドハウス専用ローン」は金利が高く、審査が厳しいですが、融資上限額が大きく、自由度が高いローンになります。「フラット35」の方が比較的審査が緩めです。

「フラット35」を利用するメリットは、セカンドハウスローンでも優遇金利制度があるので、一般の住宅ローンと同じくらいの低金利でも融資を受けることが可能です。

セカンドハウスに「フラット35」を利用するための主な条件
・現在住んでいる住宅以外で、自分が利用する住宅(主たる住宅以外の自己居住用)
・賃貸を行わない住宅(【フラット35】の返済中にセカンドハウスを第三者に賃貸することはできません。)

参考サイト:セカンドハウスのお申込みについて:長期固定金利住宅ローン 【フラット35】
https://www.flat35.com/kaitei/second.html

セカンドローンの審査基準は厳しい?

セカンドローンは一般的な住宅ローンよりも、契約者の返済能力や雇用状況など、審査基準が厳しく設定されています。

返済能力は最低年収500万円以上が求められ、セカンドハウスローンの年間返済額が年収の30~35%を超えると融資は難しくなります。

また、万が一契約者が死亡した場合に備えて、団体信用生命保険への加入が求められますので、加入条件として健康状態が良好でなければなりません。

その他にも、雇用形態、他のローンの債務返済状況も審査され、これらの基準をクリアしなければ審査に通ることはできません。

住宅ローンを返済中もセカンドローンを利用できる?

セカンドローンは住宅ローンを返済中でも申込み・利用することができます。住宅ローンの返済能力が高く、安定した収入があると金融機関に認められると、セカンドローンが通る可能性は高いです。

セカンドローンを利用する際の注意点

セカンドローンと住宅ローンの違いの説明でも述べましたが、セカンドローンは金利が高く設定されていますので、最終的な支払い総額が住宅ローンと同額の融資よりも高くなります。

そして、住宅ローンは居住開始から10年〜13年の間、所得税や住民税が安くなる「住宅ローン控除」が適用されますので、節税効果があります。

しかし、セカンドローンは住宅ローン控除の対象ではく、所得税控除といった優遇措置はありませんので、毎月金利が高い返済に大変にならないように注意が必要です。

セカンドローンは住宅ローンと同時に返済するケースが多く、他にも車のローン、教育ローン、クレジットガードのローンなどの複数の支払いがあるでしょう。

セカンドハウスローンは金利が高いという特徴がありますので、ご自身の収入と資金状況をよく考慮して、無理のない返済計画を立てることが重要です。

まとめ

セカンドローンは別荘や週末の別宅、転勤の住まい、サマーホームといった様々な目的で第二の家を購入する際に便利なローンです。

ただし、一般の住宅ローンよりも高金利なため、利用する際には計画的な返済を検討しておくことが大切です。

売買物件

  • NEW SALE ヴェルディ戸坂弐番館

    所在地 広島市東区戸坂千足
    築年月 1995年11月(築28年)
    交通

    JR 「戸坂」 徒歩12分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,590万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    70.71m²
    管理費
    6,400円
    修繕積立金
    20,860円
    階数
    3階
  • NEW SALE 南区仁保1丁目(新築)

    所在地 広島市南区仁保
    築年月 2023年12月(築-1年)
    交通

    バス 「仁保中学校前」 徒歩2分

    JR 「向洋」 徒歩23分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,880万円
    間取り
    4LDK
    建物面積(m2)
    99.22m²
    敷地/土地面積
    141.40m²
    開口向き
    南西
    駐車場
    あり
  • NEW SALE 西区高須3丁目(戸建)

    所在地 広島市西区高須
    築年月 2019年8月(築4年)
    交通

    広島電鉄 「高須」 徒歩5分

    バス 「古江」 徒歩6分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    5,700万円
    間取り
    4LDK
    建物面積(m2)
    124.44m²
    敷地/土地面積
    158.64m²
    開口向き
    南東
    駐車場
    あり
  • NEW SALE 朝日プラザ長束西

    所在地 広島市安佐南区長束西
    築年月 1990年5月(築33年)
    交通

    バス 「安芸長束」 「平原会館前」 徒歩4分

    JR 「安芸長束」 徒歩8分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,390万円
    間取り
    2LDKS
    専有面積
    61.63m²
    管理費
    10,420円
    修繕積立金
    12,900円
    階数
    2階
  • SALE ファミール祇園長束

    所在地 広島市安佐南区長束
    築年月 1990年2月(築33年)
    交通

    バス 「西原」 徒歩1分

    JR 「安芸長束」 徒歩9分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,690万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    71.74m²
    管理費
    9,600円
    修繕積立金
    7,530円
    階数
    5階
  • SALE 南区黄金山町(収益物件)

    所在地 広島市南区黄金山町
    築年月 1968年4月(築55年)
    交通

    バス 「旭ヶ丘団地入口」 徒歩5分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    750万円
    土地面積(m2)
    145.85m²
    建物面積(延床)
    87.30m²
    満室想定家賃
    94.8万円
    表面利回り
    12.64%
    用途地域
    第一種低層住居専用地域
ご希望条件を登録すると新着の不動産情報をメールでお届け!不動産ナビ!

過去にチェックした物件

    チェックした物件はありません

採用
情報
page top