広島市の不動産・売買・賃貸 「GOOD TOMORROW(株式会社グッドトゥモロー)」

グッドな明日をあなたへ。

GOOD TOMORROW RENT グッドトゥモロー ブログ
グッドトゥモロー ブログ

2022/03/18

要セットバックとは?土地購入の際の注意点

新築・中古の戸建てをお探しの際に「要セットバック」という注意書きが記載された土地を見つけて、購入して良いのかお悩みではありませんか?

結論から申し上げますと、「要セットバック」・「私道負担」と注意書きがある土地は戸建てを建設する際に、使用できる敷地面積が少なくなってしまうので、購入する際は要注意です。

この記事では、「要セットバック」の物件の特徴と「要セットバック」・「セットバック有」・「私道負担」の物件を購入する際の注意点を解説していきます。

要セットバックとは?

建築基準法42条1項と第43条において、建築物を建築する場合、「原則としてその土地が幅員4m以上の道路に、2m以上接していなければならない」とあります。

しかし、現状は道路幅が4m未満の道路は多く存在します。

そういった前面道路が道幅4m未満の土地でも、セットバック(後退させる)ことによって、道幅を4m以上にすることができます。

建築基準法42条2項に該当する道路(2項道路)にすれば「道路」となるので、狭い道路はセットバックの必要があるというわけです。

物件概要書に「要セットバック」・「セットバック有」と記載されている土地(面している道路の幅が4m未満の場合)は、建物を前面道路から後退させて建築しなければなりません。

つまり、「要セットバック」・「セットバック有」の物件は、建物を建設する際に(または建て替え時に)、建築基準法上における道路にするため、敷地の境界線を幅員4m未満の道路から2mの位置まで後退させる必要がある土地です。

「要セットバック」・「セットバック有」と記載されている土地は、セットバックした部分は建物を建築できず、「私道」になるため、「私道負担」と記載されることもあります。

セットバックが必要な理由

セットバックが必要な理由は、万が一火災や震災などの災害時に、消防車両が問題なく通行できて、人々が避難できるようにするため、道路の幅を確保するため、接道義務が定められています。

セットバックが必要な理由は以下の2つが挙げられます。

1)前面道路の道幅を広げる

セットバックをすると、建物を建てられる敷地面積が狭くなります。建て替える場合でも、土地境界線を道路から後退させる必要があります。

その際にセットバックを避けることはできませんので、購入する際にはよく検討する必要があります。

2)斜線制限を緩和させる

「斜線制限」は良好な環境を保つために、建築物の高さを制限して、道路や隣地の採光や通風を良くすることが目的です。

道路境界線や隣地境界線において、斜線制限の範囲内の高さで建物を建築する場合、セットバックの必要はありません。

※敷地境界線とは、道路の中心線から2m以上離れたところになります。

要セットバック物件を購入するメリットとデメリット

「要セットバック」と記載されている物件は、一般の坪単価が相場よりも価格が下がる傾向にあります。価格が相場よりも安いのはメリットと言えます。

ただし、土地購入の理由が新築を建てる、中古の戸建てを建て替えるといった場合は、セットバックをした後に、予定している建物を建築するために敷地面積が十分であるかどうか確認しておく必要があります。

先述したように、セットバック後には建築に使える土地面積が必然的に小さくなりますので、
敷地面積で希望する建物を建てられるかどうか、建ぺい率・容積率などを含めて、建築計画を練っておくことが大切です。

セットバックをした後も有効に使える土地面積が十分にあると判断した場合は、購入を検討しても良いでしょう。

セットバック物件を購入するデメリットとしては、売却するときにもリスクがありますので、いずれ売却する予定がある方は、不動産会社や建築士に相談しておくと安心です。

要セットバック物件を購入する際の注意点

自分の土地であっても、建築基準法42条2項に該当する道路(2項道路)の範囲内に建築物や塀などを造ることができませんので注意が必要です。

また、物件概要書に「セットバック済み」と記載されている場合がありますが、不動産会社や建築士に詳細を尋ねておくと良いでしょう。

あるいは、すでに2項道路であるかどうか調べるために、その土地がある管轄の役所へ行き、建築指導課の担当者に尋ねてみることをおすすめします。

まとめ

「要セットバック」・「セットバック有」と記載されている土地は、その土地を道路境界線をセットバック(後退)させて、前面道路の幅を4m以上確保する必要がありますので、その点をよく理解しておく必要があります。

不動産の物件価格は額が大きいですから、マイホームで購入したい方も、不動産投資をされる方も、セットバックが必要な物件は判断が難しいのが実際のところです。

物件探しで後悔しないためにも、気になる「要セットバック」・「セットバック有」物件があったら、まずは不動産会社に相談することをおすすめします。

売買物件

  • NEW SALE 安佐南区相田1丁目(戸建)

    所在地 広島市安佐南区相田
    築年月 2012年9月(築12年)
    交通

    バス 「相田」 徒歩2分

    バス 「南部山」 徒歩5分

    広島高速交通 「安東」 徒歩10分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,680万円
    間取り
    4LDK
    建物面積(m2)
    98.01m²
    敷地/土地面積
    156.74m²
    開口向き
    南西
    駐車場
    あり
  • NEW SALE 東区馬木3丁目(戸建)

    所在地 広島市東区馬木
    築年月 2018年12月(築6年)
    交通

    バス 「豊芝入口」 徒歩6分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,080万円
    間取り
    5LDK
    建物面積(m2)
    125.86m²
    敷地/土地面積
    223.84m²
    開口向き
    南西
    駐車場
    あり
  • NEW SALE 安佐南区伴東1丁目No.B(新築)

    所在地 広島市安佐南区伴東
    築年月 2024年10月(築0年)
    交通

    広島高速交通 「伴」 徒歩8分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,980万円
    間取り
    3LDK
    建物面積(m2)
    96.19m²
    敷地/土地面積
    121.86m²
    開口向き
    駐車場
    あり
  • SALE 佐伯区海老園1丁目(戸建)

    所在地 広島市佐伯区海老園
    築年月 1972年11月(築52年)
    交通

    広島電鉄 「佐伯区役所前」 徒歩8分

    バス 「海老園1丁目」 徒歩5分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    1,590万円
    間取り
    4DK
    建物面積(m2)
    73.69m²
    敷地/土地面積
    99.18m²
    開口向き
    駐車場
    あり
  • SALE オアシスマンションプレジデント光ヶ丘

    所在地 広島市東区光町
    築年月 1974年12月(築50年)
    交通

    JR 「広島」 徒歩7分

    バス 「若草町」 徒歩4分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    1,680万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    59.56m²
    管理費
    7,100円
    修繕積立金
    9,500円
    階数
    5階
  • SALE サンシティ中須

    所在地 広島市安佐南区中須
    築年月 1999年10月(築25年)
    交通

    広島高速交通 「古市」 徒歩7分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,580万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    69.34m²
    管理費
    6,600円
    修繕積立金
    19,800円
    階数
    7階

過去にチェックした物件

    チェックした物件はありません

採用
情報
page top