広島市の不動産・売買・賃貸 「GOOD TOMORROW(株式会社グッドトゥモロー)」

グッドな明日をあなたへ。

GOOD TOMORROW RENT グッドトゥモロー ブログ
グッドトゥモロー ブログ

2021/07/11

不動産会社の選び方5つのポイント!大手と地域密着のメリット・デメリット

所有している戸建てやマンションを売却する際に、不動産会社に売却や仲介を依頼することになりますが、数が多過ぎてどう選んだら良いのか、お悩みではありませんか?

ネット上には「不動産会社は大手の方が安心だ」という意見もあれば、「地域密着型の方が地元に精通していて高い値段で売れる」といった声もあり、余計に悩んでしまいますね。

そこで今回は、不動産売却を検討中の方の向けて、不動産会社を選ぶ5つのポイント、大手と地域密着それぞれのメリット、デメリットをご紹介します。

間違いのない不動産会社に出会って、売却をスムーズに成功させたい方は是非参考にしてみてください。

大手不動産会社に売買の仲介を依頼するメリット・デメリット

大手不動産は全国に店舗を持ち、数多くの顧客取引件数を持っているのが強みです。全国の情報ネットワークを駆使して、買主となる顧客情報を瞬時にリーチすることができます。
大手はメディアに多額の広告費をかけて宣伝し、膨大な情報が詰まった全国の買主候補リストを保有しています。

全国に店舗がある大手は、エリアに制限なく対応してもらえるので、不動産のマッチング精度が高く、比較的早い段階で売却できるケースも多いです。

大手不動産会社にはスタッフ研修制度があり、ほぼ全員が宅地建物取引士の資格を取得しており、どの担当者であっても均一のサービスを受けられるのが安心できるポイント。

例えば、定額リフォームサービスや売却保証がセットになっているケースもあり、大手ならではのお得なサービスもあります。

新興住宅街に物件を持っている方は働き盛りの30代から40代にアプローチと売却が得意な大手を選ぶと良いです。地元の不動産よりも大手の方が情報量が多く、人が集まりやすいのです。

しかし、大手不動産に売却を依頼するデメリットもあります。大手は地域貢献よりも利益効率を重視して運営していますから、不動産取引の絶対数が少ない地域は営業に力を入れていません。

郊外や地方に物件を持っていて売却したい方は、大手よりも地域の特性や地元の詳細な情報は持ち合わせている地元の不動産会社に依頼した方が柔軟な対応をしてもらえるでしょう。

地元の地域密着型の中小不動産会社に売買の仲介を依頼するメリット・デメリット

地元不動産会社は限られたエリア内で運営している地元密着型が特徴で、10年、20年と地元で長年不動産を運営している信頼と実績があります。

地方の駅前にあるようないわゆる老舗の不動産会社は古くからの地元の大地主との繋がりが深く、地域独自の情報に精通しているのが特徴です。

例えば、物件の周辺環境も詳しく、交通量の多さ、治安や子育てのしやすさ、学区の区分、町内会などの情報や地元地域の特色をよく把握しています。

地元の価格動向に合わせて適正な価格に基づいた不動産売買ができる点も安心です。売り手と買い手の候補の双方と上手く情報を提供しながら、スムーズに売却までフォローしてくれる地元不動産会社もあります。

地元不動産会社に依頼するデメリットとしては、会社によっては昔ながらの体質が残っていてネット対応が遅い、高齢によりコミュニケーションが難しいといった点もあります。

また、地元には精通しているものの、大手のように全国規模で買主を見つけるといった幅広い対応は難しいといえます。

不動産売却する際に不動産会社を選ぶポイント5つ

ここからは、大手と地元密着の不動産、それぞれの特徴を踏まえた上で、不動産会社を選ぶ5つのポイントを解説していきます。

都市部・新興住宅街の物件を売却したい方は大手

都市部のマンションや新興住宅街の物件を売却して、その成約価格で他にエリアで別の物件を購入しようと思っている方は、迷わず大手不動産に売却の仲介を依頼しましょう。大手不動産は人気の新興住宅街の物件や都市部のマンションの売買取引実績が豊富です。地元の小さな不動産会社よりも圧倒的に多くの顧客情報を持っているので、取引もスムーズです。

地方の物件を売却したい方は地元密着

地方、田舎、過疎エリアの物件を売却したい方は、地元の情報に精通した中小の不動産会社に依頼しましょう。大手の営業エリア外でも柔軟な対応をしてくれます。

早期売却したい方は大手

なるべく早く物件を売却したいとお急ぎの方も、大手不動産に相談すると良いです。大手はマニュアルがしっかりしていて、テキパキと動いてもらえるからです。大手の顧客データには複数のエリアで物件を探している方も多いので、大手ならではの全国ネットワークを有効活用することができます。

営業担当者の人柄で選ぶ

大手が中小かで選択するのではなく、担当者の人柄で選ぶという方法もあります。査定価格で選ぶのではなく、「宅地建物取引士」など資格を持っているか、わかりやすく質問の答えてくれるといった点をチェックしましょう。

迷ったら大手と地域密着の両方に査定してもらう

大手と中小の両方査定を依頼してから、その後に決定する方法もおすすめです。売却する物件の特徴によって得意・不得意があるので、実際に話してみて気がつくこともあります。

まとめ

大手にしても地元密着の中小にしても、適切な査定額を提示して、根拠をきちんと説明してくれる会社が信頼できる不動産会社です。
不動産を売却する際には高い査定価格を出してくれたからといった理由で選ぶとリスクは大きいです。総合的に判断して決定しましょう。

売買物件

  • NEW SALE 安佐南区相田1丁目(戸建)

    所在地 広島市安佐南区相田
    築年月 2012年9月(築12年)
    交通

    バス 「相田」 徒歩2分

    バス 「南部山」 徒歩5分

    広島高速交通 「安東」 徒歩10分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,680万円
    間取り
    4LDK
    建物面積(m2)
    98.01m²
    敷地/土地面積
    156.74m²
    開口向き
    南西
    駐車場
    あり
  • NEW SALE 東区馬木3丁目(戸建)

    所在地 広島市東区馬木
    築年月 2018年12月(築6年)
    交通

    バス 「豊芝入口」 徒歩6分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,080万円
    間取り
    5LDK
    建物面積(m2)
    125.86m²
    敷地/土地面積
    223.84m²
    開口向き
    南西
    駐車場
    あり
  • NEW SALE 安佐南区伴東1丁目No.B(新築)

    所在地 広島市安佐南区伴東
    築年月 2024年10月(築0年)
    交通

    広島高速交通 「伴」 徒歩8分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,980万円
    間取り
    3LDK
    建物面積(m2)
    96.19m²
    敷地/土地面積
    121.86m²
    開口向き
    駐車場
    あり
  • SALE 佐伯区海老園1丁目(戸建)

    所在地 広島市佐伯区海老園
    築年月 1972年11月(築52年)
    交通

    広島電鉄 「佐伯区役所前」 徒歩8分

    バス 「海老園1丁目」 徒歩5分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    1,590万円
    間取り
    4DK
    建物面積(m2)
    73.69m²
    敷地/土地面積
    99.18m²
    開口向き
    駐車場
    あり
  • SALE オアシスマンションプレジデント光ヶ丘

    所在地 広島市東区光町
    築年月 1974年12月(築50年)
    交通

    JR 「広島」 徒歩7分

    バス 「若草町」 徒歩4分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    1,680万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    59.56m²
    管理費
    7,100円
    修繕積立金
    9,500円
    階数
    5階
  • SALE サンシティ中須

    所在地 広島市安佐南区中須
    築年月 1999年10月(築25年)
    交通

    広島高速交通 「古市」 徒歩7分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,580万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    69.34m²
    管理費
    6,600円
    修繕積立金
    19,800円
    階数
    7階

過去にチェックした物件

    チェックした物件はありません

採用
情報
page top