広島市の不動産・売買・賃貸 「GOOD TOMORROW(株式会社グッドトゥモロー)」

グッドな明日をあなたへ。

GOOD TOMORROW RENT グッドトゥモロー ブログ
グッドトゥモロー ブログ

2021/12/20

【部屋別】リフォームクロス(壁紙)を選ぶ3つのコツ


理想の部屋づくりでリフォームクロス(壁紙)はどうやって選べばいいんだろう…とお悩みではありませんか?

リフォームクロス(壁紙)は様々な種類があり、色や素材、値段もそれぞれ異なりますので、なかなか決められずに迷ってしまう方が多いようです。

そこで今回は、リフォームで壁紙を選ぶ際に知っておきたい3つのコツをご紹介します。基本的な選び方を押さえれば、失敗しない壁紙選びができます。早速みていきましょう。

リフォームクロス・壁紙の種類

まず、リフォームクロスのグレードには大きく分けて2種類あり、「スタンダードクロス」とよばれるシンプルな壁紙と「ハイグレードクロス」と呼ばれる機能性の高い壁紙があります。

壁紙にかかる費用はこのグレードによって大きく変わってきます。

▽「スタンダードクロス」の特徴
・単価 約1,000円〜1,200円/m²
・3LDKの相場 約45万円
・デザインは織物調や石目調などシンプル
・色は白やベージュ系、アイボリーなど
・100種類以上ある
・防カビ機能あり

リフォームクロス(壁紙)はシンプルがお好みの方はどの部屋にも合いやすく、費用もお手頃な「スタンダードクロス」が適しています。

▽「ハイグレードクロス」の特徴
・単価 1,400円〜1,600円/m²
・3LDKの相場 60万円
・や柄のバリエーションが豊富
・100種類以上ある
・防カビ、傷、汚れ防止機能、防臭効果あり

リフォームクロス(壁紙)の色や柄にこだわりがある方や小さなお子様、ペットがいる方は機能性が高い「ハイグレードクロス」の方をおすすめします。

部屋別!リフォームクロス・壁紙を選ぶコツ

ここからは、部屋別にリフォームクロス(壁紙)を選ぶコツをみていきましょう。色や柄といったデザインの他にも、部屋の用途によって機能性を重視すると効果的です。

リビングのリフォームクロス(壁紙)は心地よい色・柄と汚れ強さ

リビングは家族でくつろいだり、来客をお迎えしたり、多くの人が集まる部屋です。他の部屋よりも長い時間過ごすことになるので、落ち着いた色や柄が適しています。

リビングの壁紙の色はベージュやホワイトなど明るめ、柄はシンプルな無地か地模様を選ぶと、部屋が広く感じられます。リビングの天井には壁面の色よりも白くするとスッキリします。

リビングは全体的にベーシックな色や柄を選ぶと、テーブル・ソファーなどの家具、テレビやオーディオなど家電にも合いやすいです。

また、リビングは家族が頻繁に出入りしたり、子供やペットが遊び回るために、壁に汚れやニオイが付きやすいので機能性もチェックポイント。

リビングのリフォームクロスは汚れ防止や傷が付きにくい素材、抗菌・消臭機能があるものを選ぶと良いでしょう。

お手洗い・洗面所のリフォームクロス(壁紙)の選び方

お手洗いや洗面所の壁紙選びのコツは、リフォームクロスに防カビ機能と消臭機能がついているものを選ぶと良いです。

色や柄はブルー系やホワイト、アイボリー・オフホワイト系が清潔感があり人気がありますが、お好みでオレンジやパープル系、小花柄など、おしゃれな壁紙を選ぶ方も多くいます。

お手洗いや洗面所の壁紙選びで迷われている方は、リラックス効果がある落ち着いたブルー系または清潔感のあるホワイト系でまとめて、機能性を重視すると良いでしょう。

子ども部屋のリフォームクロス(壁紙)の選び方

子供部屋は子供が好きなカラーや柄の壁紙を選んでもOKですが、勉強する部屋ですから落ち着いて集中できる環境を整えることが大切です。

お子様の年齢や性別に合わせて、キャラクターの壁紙やハートやフルーツ柄などを選んで個性を出したり、最近は壁に落書きをしても簡単に落とせるクロスなども販売されています。

お子様にアレルギーがある場合はリフォームクロスにアレルギーカット機能、通気性機能・消臭機能、マイナスイオン機能など、機能性が高いものをチェックしましょう。

子供部屋の壁紙選びは自由度が高い選び方をして問題ありませんが、お子様が成長すると好みも変わってきますので、長く使えそうで飽きない壁紙を選ぶのがコツです。

リフォームクロス・壁紙を選ぶ際の注意点

リフォームクロス・壁紙を選ぶ際にはウェブサイトや雑誌の写真で選ぶのではなく、リフォーム工事業者にサンプルブックを用意してもらい、目でみて触って、確認することが大切です。

ただし、サンプルブックは素材や柄が小さいため、部屋全体のイメージを掴むのが難しいといえます。実際に部屋に貼るとイメージが違ったというケースが多いです。

基本的にサンプルブックよりも実際に貼った色のほうが明るく見える傾向にあります。悩んだら業者に大きめのサンプルを見せてもらい、実際に部屋の壁に当ててみると効果的です。

まとめ

リフォームクロスはすべての部屋を張り替えるとなると、部屋ごとに選ぶのが大変ですが、部屋の用途を考えると、色や柄、機能性も選びやすくなります。

お困りの場合はインテリアデザイナーやコーディネーターなどにアドバイスをもらうと、希望にあった壁紙が見つかるのでおすすめです。

売買物件

  • NEW SALE パークハイム観音

    所在地 広島市西区南観音
    築年月 1978年4月(築47年)
    交通

    バス 「南観音3丁目」 徒歩1分

    広島電鉄 「舟入川口町」 徒歩17分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    980万円
    間取り
    2LDK
    専有面積
    58.08m²
    管理費
    8,020円
    修繕積立金
    6,700円
    階数
    3階
  • NEW SALE 安佐北区可部町桐原(収益物件)

    所在地 広島市安佐北区可部町桐原
    築年月 1983年4月(築42年)
    交通

    バス 「公会堂前」 徒歩6分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    800万円
    土地面積(m2)
    469.34m²
    建物面積(延床)
    108.17m²
    満室想定家賃
    79.2万円
    表面利回り
    9.9%
    用途地域
    都市計画外区域地域
  • NEW SALE 五日市ヒューマンズ

    所在地 広島市佐伯区皆賀
    築年月 1988年3月(築37年)
    交通

    JR 「五日市」 徒歩20分

    バス 「皆賀上」 徒歩1分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    1,960万円
    間取り
    3DK
    専有面積
    61.95m²
    管理費
    4,600円
    修繕積立金
    7,400円
    階数
    5階
  • NEW SALE フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館

    所在地 広島市東区東蟹屋町
    築年月 2008年5月(築17年)
    交通

    JR 「広島」 徒歩12分

    バス 「東区役所前」 徒歩2分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    5,980万円
    間取り
    4LDKS
    専有面積
    125.6m²
    管理費
    10,900円
    修繕積立金
    12,600円
    階数
    3階
  • SALE フローレンス緑井グランドアーク弐番館

    所在地 広島市安佐南区緑井
    築年月 2007年5月(築18年)
    交通

    バス 「七軒茶屋」 「佐東出張所口」 徒歩2分

    JR 「七軒茶屋」 徒歩4分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,780万円
    間取り
    4LDK
    専有面積
    104.00m²
    管理費
    13,300円
    修繕積立金
    16,020円
    階数
    5階
  • SALE アーバンビューリバーコート

    所在地 広島市南区西蟹屋
    築年月 2001年2月(築24年)
    交通

    バス 「段原一丁目」 徒歩3分

    JR 「広島」 徒歩9分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,880万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    65.58m²
    管理費
    6,700円
    修繕積立金
    20,990円
    階数
    10階

過去にチェックした物件

    チェックした物件はありません

採用
情報
page top