広島市の不動産・売買・賃貸 「GOOD TOMORROW(株式会社グッドトゥモロー)」

グッドな明日をあなたへ。

GOOD TOMORROW RENT グッドトゥモロー ブログ
グッドトゥモロー ブログ

2021/02/08

マンション・戸建て購入のメリットとデメリット

結婚を機に住宅を購入したいけど、マンションが良いのか、それとも戸建てが良いのかお悩みでは?

マンションと戸建てはそれぞれメリット・デメリットがあるので、特徴を抑えておきましょう。

今回は、初めて不動産を購入する方に向けてマンション・戸建ての特徴をご紹介します。

マンションを購入するメリット

まずは、マンションを購入するメリットを見ていきましょう。

立地条件が良い

マンションを購入する最大のメリットは戸建てよりも駅から近く、立地条件が良いことが挙げられます。

都市部の場合は、利便性が高い立地にあるマンションは土地代も高くなります。

しかし、マンションは集中的に多くの建物が並んでいるため、戸建てよりも手が届きやすくなります。

駅から近く、駅前に商店街があと車がなくても買い物にも便利なのがメリット。

ホームセンターセキュリティ面が良い

監視カメラやオートロックといった防犯設備が充実しており、セキュリティ面も優れているのもメリット。

セキュリティ費用は管理費から出され、管理員や警備員による24時間の管理があります。

日当たり・展望が良い

周辺の環境やマンションの構造によって変わりますが、中層階・高層階の場合は、日当たりや展望が良いです。

防音対策

一般的に分譲マンションは防音性が高く、窓を閉めれば、車の走る音や隣の部屋の音も聞こえません。

小さな子どもが走り回ってもフローリングの遮音性能により、上下階に音が響かないのがメリット。

24時間ゴミを出せる

マンションは24時間ゴミを出せるのが便利なポイント。

管理費の負担はありますが、共用部分の掃除が行き届いていています。

ディスポーザーがあるマンションは生ゴミが減り、嫌なニオイもなく、キッチンを清潔に保つことができます。

ルーフバルコニーがある

マンションによってはルーフバルコニーがあり、天候に関わらず洗濯物を乾かすことができます。

開放感のあるバルコニーでガーデニングなど趣味も楽しめるのがメリット。

1階に専用庭が付いていたり、敷地内に中庭があるマンションも多く、癒やしの空間になっています。

動線がスムーズ

キッチンからバルコニーなど、階段無しで部屋を移動でき、動線がスムーズです。

戸建てのように洗濯物を干す度に階段を登り降りする必要がなくラクです。

老後はバリアフリーの生活

マンションにはエレベーターがあり、階段を使わないで移動できます。

高齢者や障害者もバリアフリーの生活ができるのもマンションのメリットです。

駐車場に管理人かある

地下に駐車場があるマンションも多く、管理人が常駐している場合は安心感があります。

雨が降っても車が汚れず、機械式で防犯カメラがついていることが多いです。

免震構造

マンションによって異なりますが、免震構造になっている場合は大きな地震が起きても揺れを感じません。

共用施設がある

マンションは共用施設が充実しており、親子で参加できるイベントなども開催されます。

コミニュティやサークルに力をいれているマンションも多いです。

マンションを購入するデメリット

ここからは、マンションを購入するデメリットを見ていきましょう。

資産価値が下がる可能性がある

マンションは建物の老朽化が進むにつれて価値が下がっていきます。

何十年という長期間に渡り、住宅ローンを支払った後も資産価値は落ちてしまうのがデメリット。

将来的に売却する予定がある方は、資産価値が下がらない分譲物件を検討して購入することが大切です。

修繕積立金がかかる

マンションを購入時には、戸建てにはかからない修繕積立金を毎月支払う必要があります。

修繕積立金とは「建物の大規模な修繕」、「不測の事故、特別な事由により多額の費用を必要とする修繕」、「共用部分の変更工事」に充てられる準備金です。

毎月駐車場代がかかる

戸建ての場合は駐車場は敷地内にあり、駐車場代の出費はありませんが、マンションは毎月必要です。

マンションによっては無料の場合もありますが、基本的には周辺の駐車場相場と同じ程度の駐車場代が発生します。

戸建てを購入するメリット

ここからは、戸建てを購入するメリットを見ていきましょう。

庭付きの家が実現する

戸建ての場合はマンションでは難しい庭付きの家に住むことができます。

庭で子供が遊んだり、家庭菜園の趣味を楽しむこともできます。

プライバシーがある

一戸建ては建物の独立性が高く、周りの目を気にせず、プライバシーがあります。

一戸建ては上下隣の部屋を気にすることなく、騒音も気にせずに暮らせるのがメリット。

建て替えやリフォームがしやすい

戸建ては土地と建物の所有者のため、建物が老朽化してもリフォームや建て替えも自由にできます。

マンションのリフォームは管理規約による制約があり、部分的になってしまいます。

駐車場が無料

戸建ては敷地内に駐車場があるため、毎月の駐車場代はなく、無料で停められるのがメリット。

戸建てを購入するデメリット

では、戸建てを購入するデメリットを見ていきましょう。

建物の価値が下がる

戸建ては一般的に20年で新築よりも15%、30年程度で半分以下まで価値が下がると言われています。

一戸建てには土地があるため、建物の資産価値は下がりにくいと言われていましたが、下がることも多いです。

リフォーム・増改築は費用がかかる

戸建てはリフォームや増改築を自由にできますが、費用がかかるため、計画的に進める必要があります。

まとめ

一般的に、一戸建ては地方や郊外に多く、マンションは都心部に集中しています。

両者の特徴を抑えて、ライフスタイルに合わせて検討しましょう。

売買物件

  • NEW SALE 長寿園マンション

    所在地 広島市中区白島北町
    築年月 1973年7月(築51年)
    交通

    広島高速交通 「新白島」 「白島」 徒歩1分

    JR 「新白島」 徒歩5分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,150万円
    間取り
    2LDK
    専有面積
    67.20m²
    管理費
    8,700円
    修繕積立金
    14,000円
    階数
    4階
  • NEW SALE ダイアパレス大手町第二

    所在地 広島市中区大手町
    築年月 1985年5月(築39年)
    交通

    バス 「中電前」 徒歩3分

    広島電鉄 「中電前」 徒歩3分

    広島高速交通 「本通」 徒歩10分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,780万円
    間取り
    2DK
    専有面積
    48.88m²
    管理費
    9,800円
    修繕積立金
    11,730円
    階数
    2階
  • NEW SALE ライオンズステーションプラザ広島

    所在地 広島市南区大須賀町
    築年月 1990年9月(築34年)
    交通

    バス 「広島」 「大須賀町」 徒歩3分

    JR 「広島」 徒歩7分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,380万円
    間取り
    1LDK
    専有面積
    78.00m²
    管理費
    24,180円
    修繕積立金
    31,200円
    階数
    3階
  • NEW SALE 東区馬木3丁目(戸建)

    所在地 広島市東区馬木
    築年月 1981年3月(築44年)
    交通

    バス 「豊芝入口」 徒歩2分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    1,380万円
    間取り
    5DK
    建物面積(m2)
    117.15m²
    敷地/土地面積
    233.81m²
    開口向き
    南西
    駐車場
    あり
  • NEW SALE グランドアメニティ住吉(収益物件)

    所在地 広島市中区住吉町
    築年月 1990年3月(築35年)
    交通

    バス 「住吉町」 徒歩1分

    広島電鉄 「可部」 「鷹野橋」 徒歩8分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    25,000万円
    土地面積(m2)
    140.82m²
    建物面積(延床)
    704.56m²
    満室想定家賃
    1517.256万円
    表面利回り
    6.069%
    用途地域
    商業地域
  • NEW SALE アメニティ吉島通り(収益物件)

    所在地 広島市中区光南
    築年月 1989年6月(築35年)
    交通

    バス 「光南町」 徒歩3分

    「可部」

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    8,900万円
    土地面積(m2)
    99.17m²
    建物面積(延床)
    242.29m²
    満室想定家賃
    573.6万円
    表面利回り
    6.445%
    用途地域
    準工業地域

過去にチェックした物件

    チェックした物件はありません

採用
情報
page top