広島市の不動産・売買・賃貸 「GOOD TOMORROW(株式会社グッドトゥモロー)」

グッドな明日をあなたへ。

GOOD TOMORROW
不動産用語辞典

専任媒介 よみ:せんにんばいかい

専任媒介契約とは、不動産の売却時に特定の不動産会社と専属的に契約し、販売活動を依頼する契約形態の一つです。売主は複数の仲介業者に依頼できる一般媒介契約とは異なり、一社のみに販売を任せるため、仲介業者はより積極的に売却活動を行う傾向があります。

専任媒介契約のメリットとして、不動産会社が集中的に販売戦略を立て、広告や販売活動を行うことで、迅速な売却が期待できる点が挙げられます。また、契約業者は指定流通機構(レインズ)への物件登録を義務付けられており、市場への露出が増えることで買い手が見つかりやすくなります。

ただし、他の業者を通じた販売ができないため、売主が自ら買主を見つけた場合でも、契約した不動産会社を通じて取引する必要があります。契約期間は最長3か月と法律で定められています。

不動産売却を検討する際は、専任媒介契約のメリット・デメリットを理解し、自身に合った契約形態を選ぶことが重要です。不動産の売却をスムーズに進めたい方は、信頼できる仲介会社と相談することをおすすめします。

タグ:

採用
情報
page top