広島市の不動産・売買・賃貸 「GOOD TOMORROW(株式会社グッドトゥモロー)」

グッドな明日をあなたへ。

GOOD TOMORROW RENT グッドトゥモロー ブログ
グッドトゥモロー ブログ

2023/08/29

広島市で住宅ローンを収入合算する前にメリットとデメリットを確認しよう

近年は共働きの世帯が珍しいことではなく、住宅ローンは夫婦の収入を合算して借入可能額を引き上げたい!とお考えのご夫婦も多いのではないでしょうか?

一人で住宅ローンを契約するよりも、夫婦の収入を合算にした方が借入額が増えて、物件選びの幅が広がりますが、返済額が膨らんで返済が苦しくなるケースもあります。

そこで今回は、広島市で住宅ローンを夫婦の収入合算で組む前にメリットと注意しておきたいデメリットを確認しておきましょう。

広島市で住宅ローンを収入合算するとは?

住宅ローンを利用する際に収入合算にするとは、夫婦それぞれの収入を合算して、その金額をもとに住宅ローンを組む方法です。

夫婦のどちらか一人が住宅ローンを組むよりも二人の収入を合わせた方が大きな金額で住宅ローンを組むことができますので、理想のマイホームを手に入れやすくなるでしょう。

一般的に収入合算には「連帯保証型」と「連帯債務型」の2種類があり、金融機関によってはどちらか一方しか扱っていないこともあります。

連帯保証型とは
夫婦のうちどちらかが主債務者としてローンを借り、もう一方が連帯保証人となる方法です。
夫が主債務者、妻が連帯保証人になった場合、夫が住宅ローンを支払えなくなった時は、妻が連帯保証人として住宅ローンを返済する必要があります。

▽連帯債務型とは
夫婦それぞれが住宅ローンの全額について返済義務を負い共同で返していく方法です。

参照:住宅ローン | かりる | 広島銀行

広島市で住宅ローンを収入合算する3つのメリット

広島市で住宅ローンを収入合算すると以下の3つのメリットがあります。
①住宅ローンの借入額を増やせる
②契約が1本になり、諸費用の負担が減る
③フラット35を利用できる、連帯保証型の場合は債務者に万が一のことがあれば返済が免除される(団体信用生命保険に加入)

連帯債務で住宅ローンを借り入れする場合、夫婦二人の収入を合算して審査を行うため借入金額を増額させることができるのが嬉しいメリットです。
※合算できるのは申込者の近親者(同居する配偶者や親子など)に限られ、合算できる金額にも上限があります。

また、夫婦の収入合算における住宅ローン契約は1つになりますので、契約時に印紙税・事務手数料・司法書士報酬などの諸費用の負担が減るのは大きなメリットです。連帯債務型を選ぶことで、住宅ローン契約者本人と連帯債務者となる二人とも住宅ローン控除の適用を受けることができます。

一方で、連帯保証型の場合は債務者は契約者本人のみとなり、合算者は契約者の連帯保証人に過ぎませんので、契約者本人のみ住宅ローン控除の適用を受けることができます。

参照:〈ひろぎん〉住宅ローン「フラット35」 | かりる | 広島銀行

広島市で住宅ローンを収入合算する3つのデメリット

広島市で住宅ローンを収入合算すると以下の3つデメリットがあります。
①パートナーは住宅ローン控除を受けられない
②パートナーは団信の保障を受けられない
③借入額を増やすことで、返済の負担が大きくなる

連帯保証で収入合算をする場合、パートナーはあくまで保証人であって債務者ではないため、パートナーは住宅ローン控除を受けられません。

団体信用生命保険は、一般的に主たる債務者が保険の対象となりますので、パートナーは団信の保障を受けられない可能性があります。

主たる債務者が夫である場合、合算者の妻に万一のことがあったとしても、保険金はおりず、住宅ローンの残債は免除されず、夫は残りの返済を続けなければなりません。

住宅ローンの借入額を増やせるのは収入合算のメリットではありますが、借入額が増えることで月々の返済額が増えますので、余裕をもって返済できる額で組む必要があります。

参照:団体信用生命保険(ローン返済保障プラン) | かりる | 広島銀行

まとめ

住宅ローンの利用は収入合算にすることで通常よりも大きな金額で借り入れをすることが可能になりますので、理想のマイホームを手に入れやすくなるのは嬉しいポイントです。ただし、借入額が増えるということは当然ながら毎月の返済額も大きくなり、将来のライフプランによっては返済自体が苦しくなってしまうリスクがあるので注意が必要です。

一度夫婦の収入合算していた住宅ローンを借り換えるのは簡単ではありませんので、メリットとデメリットをよく考慮したうえで申請するようにしましょう。

売買物件

  • NEW SALE ルミナス古江

    所在地 広島市西区古江西町
    築年月 2004年7月(築20年)
    交通

    バス 「古江」 徒歩6分

    広島電鉄 「古江」 徒歩9分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,380万円
    間取り
    2LDKS
    専有面積
    67.68m²
    管理費
    8,800円
    修繕積立金
    8,800円
    階数
    5階
  • NEW SALE 牛田コーポラスF棟

    所在地 広島市東区牛田早稲田
    築年月 1980年12月(築44年)
    交通

    バス 「牛田早稲田団地」 徒歩2分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    350万円
    間取り
    2LDKS
    専有面積
    66.00m²
    管理費
    5,062円
    修繕積立金
    9,405円
    階数
    1階
  • NEW SALE 牛田旭CO-OPマンション

    所在地 広島市東区牛田旭
    築年月 1984年2月(築41年)
    交通

    バス 「牛田旭」 徒歩5分

    広島高速交通 「牛田」 徒歩17分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    1,680万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    72.82m²
    管理費
    8,100円
    修繕積立金
    4,860円
    階数
    6階
  • NEW SALE 牛田早稲田グランドハイツ

    所在地 広島市東区牛田早稲田
    築年月 1992年7月(築32年)
    交通

    バス 「牛田早稲田3丁目」 徒歩6分

    広島高速交通 「牛田」 徒歩30分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    1,498万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    74.93m²
    管理費
    8,080円
    修繕積立金
    9,740円
    階数
    10階
  • NEW SALE 高須コーポラス

    所在地 広島市西区庚午北
    築年月 1973年1月(築52年)
    交通

    広島電鉄 「東高須」 徒歩2分

    バス 「庚午北二丁目」 徒歩2分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    590万円
    土地面積(m2)
    -
    建物面積(延床)
    -
    満室想定家賃
    55.2万円
    表面利回り
    9.356%
    用途地域
    第一種住居地域
  • NEW SALE シーアイマンション広島

    所在地 広島市中区本川町
    築年月 1972年7月(築52年)
    交通

    広島電鉄 「寺町」 徒歩4分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    1,580万円
    間取り
    1LDK
    専有面積
    52.09m²
    管理費
    11,270円
    修繕積立金
    5,910円
    階数
    7階

過去にチェックした物件

    チェックした物件はありません

採用
情報
page top