広島市の不動産・売買・賃貸 「GOOD TOMORROW(株式会社グッドトゥモロー)」

グッドな明日をあなたへ。

GOOD TOMORROW RENT グッドトゥモロー ブログ
グッドトゥモロー ブログ

2022/09/13

間取り表示「+S(サービスルーム)」とは?メリット、デメリットと活用事例をご紹介

物件探しの際に間取り表示を見ると「+S(サービスルーム)」と記載があり、どんな部屋のことを指すのか気になっていませんか?この記事ではサービスルームの特徴とメリット・デメリット、活用方法についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

間取り表示「+S(サービスルーム)」とは?

間取り表示「+S(サービスルーム)」は建築基準法によって「居室は採光の面積が床面積の1/7以上必要」と定義されている基準に満たさない部屋を指します。

例えば、物件情報の間取り表示に「2LDK+S」や「3LDK+S」と表示されている場合、Sの部分がサービスルームです。

建築基準法における「居室」の条件・人が長い時間過ごす部屋
・採光に必要な窓などの開口部が床面積の1/7以上
・換気に必要な開口部が床面積の1/20以上
サービスルーム・採光に必要な窓などの開口部が床面積の1/7以下
・換気に必要な開口部が床面積の1/20以下の空間

サービスルームの特徴は、一般的な広さは2〜5畳くらい、窓はなし・または少なく、採光量が少ない、コンセントや配線がつけられないため、居室には使用することができません。

サービスルームは建築法では「納戸」として物件情報に登録されており、また不動産屋会社によってサービスルームの言い方が異なります
・N    納戸、衣服類を収納する部屋
・STR(Sto.) ストレージルーム、物置き
・WIC    ウォークインクローゼット
・F     フリールーム
・DEN     書斎

サービスルームは建築基準法上で居室扱いにできませんが、用途が決められていませんので、使用者の自由になります。

サービスルームを居室と同じように使える場合もある

サービスルームは「居室」としての要件を満たさない空間のことをいいますが、居室として使える場合もあります。

居室の定義・採光に必要な窓などの開口部が床面積の1/7以上
・換気に必要な開口部が床面積の1/20以上

上記を満たさなくても、採光や換気が少しだけある場合には、寝室、書斎、子供部屋として使用可能です。居室にする場合は、エアコンや照明用のコンセントなどの設備を確認しておきましょう。

サービスルームのメリット

続いては、サービスルームを使用するメリットをみていきましょう。
・用途が広い
・面積が同じ部屋でも物件価格は安くなる
・大容量を収納できる
・趣味の部屋(書斎、プレイルーム、シアタールーム)に使える

サービスルームは居室と認められないため、部屋の数が少なくなりますので、同じマンションの同じ面積でも物件価格が安くなるのがメリット。また、一般的な物件よりも収納スペースを確保できますので、衣服や家電、布団など荷物を収納できるので便利です。

サービスルームのデメリット

サービスルームのデメリットは以下が挙げられます。

・コンセント、テレビ端子、照明器具用コンセントなどの設備がない
・窓がないため、風通しが悪く換気しづらい
・採光が少なく薄暗い

サービスルームで過ごす時間が長くなる場合は、除湿器や扇風機を設置して通気を良くする工夫が必要です。

サービスルームの活用事例をご紹介

ここからは、サービスルームの活用事例をご紹介しましょう。

使用の規定はありませんので、工夫次第で快適に過ごせます。

・納戸として利用する…荷物の多い方、洋服など日焼けを避けたい方
・書斎スペース…リモートワークの部屋として
・自分の趣味に使う…映画や音楽が好きな方、オーディオルーム、シアタールーム
・ウォークインクローゼット…定期的に換気したり除湿剤を使う
・ゲストルーム…来客用の寝室、折りたたみベッドを設置する
・子どもの遊び部屋…おもちゃの収納場所

ご家族やご自身の用途や趣味に合わせて、またライフスタイルに合わせて使い方を色々と工夫できるのが良いですね。
日に当たらないため、大切なコレクションアイテムが日焼けしにくいメリットもあります。

サービスルームの注意点

サービスルームは居室にはならないためエアコンスリーブがなく、壁付けのエアコンは取り付け不可となります。窓とコンセントがある場合は、ウィンドウエアコンの設置は可能です。

長時間の利用には適さないため、きずっと籠もっていると換気が悪くなり、気温が高いシーズンには体調に悪影響がある可能性があるため、ファンなどで空気を循環させると良いでしょう。

コンセントや配管などを増設するにはサービスルームをリフォーム・リモデルをすることで、部屋の使い方の幅が広がります。

※分譲マンションの場合はコンセントや配管などを増設に管理組合の承認が必要になることがあります。

まとめ

「サービスルーム」は建築基準法における部屋の面積に対する採光と換気などの条件が満たされないため居室にはなりませんが、工夫次第で用途の幅が広がり、利便性が高くなります。

サービスルームが含まれる物件はお得さもあります。実際に現地で確認をしてどんな用途で使えそうか予め検討しておくことをおすすめします。

売買物件

  • NEW SALE 廿日市市宮園上4丁目(戸建)

    所在地 廿日市市宮園上
    築年月 1989年3月(築36年)
    交通

    バス 「宮園上」 徒歩3分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,280万円
    間取り
    3LDKS
    建物面積(m2)
    110.12m²
    敷地/土地面積
    202.48m²
    開口向き
    南東
    駐車場
    あり
  • NEW SALE 藤和ハイタウン宇品

    所在地 広島市南区宇品西
    築年月 1997年5月(築28年)
    交通

    バス 「ベイシティ宇品」 徒歩1分

    広島電鉄 「宇品四丁目」

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,398万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    68.50m²
    管理費
    6,500円
    修繕積立金
    10,600円
    階数
    3階
  • SALE 東区温品4丁目(土地)

    所在地 広島市東区温品
    築年月 年月(築2025年)
    交通

    バス 「温品四丁目(広島バス)」 徒歩3分

    バス 「温品四丁目(広電バス)」 徒歩5分

    バス 「温品口(広島バス)」 徒歩7分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    4,480万円
    地目
    宅地
    建物面積(m2)
    敷地/土地面積
    214.87m²
    建ぺい率
    60%
    容積率
    200%
  • SALE ファミール江波公園リバーサイド弐番館

    所在地 広島市中区江波南
    築年月 1989年11月(築35年)
    交通

    バス 「江波南2丁目」 徒歩7分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,899万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    89.62m²
    管理費
    9,860円
    修繕積立金
    1,620円
    階数
    7階
  • SALE ファミール江波公園リバーサイド参番館

    所在地 広島市中区江波南
    築年月 1990年7月(築35年)
    交通

    バス 「江波南2丁目」 徒歩9分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,599万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    73.68m²
    管理費
    8,110円
    修繕積立金
    1,340円
    階数
    5階
  • SALE 新井口パークホームズ

    所在地 広島市西区草津梅が台
    築年月 1991年3月(築34年)
    交通

    JR 「新井口」 徒歩2分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,590万円
    間取り
    2LDK
    専有面積
    57.56m²
    管理費
    10,000円
    修繕積立金
    1,700円
    階数
    3階

過去にチェックした物件

    チェックした物件はありません

採用
情報
page top