広島市の不動産・売買・賃貸 「GOOD TOMORROW(株式会社グッドトゥモロー)」

グッドな明日をあなたへ。

GOOD TOMORROW RENT グッドトゥモロー ブログ
グッドトゥモロー ブログ

2022/08/30

マンションの共用施設は何がある?共用設備が多いと管理費は高くなる

マンション住まいは便利な共有施設や設備があると充実した毎日を送ることができますが、無駄に豪華な設備があると、管理費が高くなる傾向にありますので注意が必要です。

この記事では、マンションの定番共用施設からあまり使われない設備まで一挙ご紹介していきますので、物件探しの際に参考にしてみてください。

ライフラインに必見!定番の共用施設

以下の共用施設、共用設備はライフラインの必需品です。
・エレベーター
・ごみ置き場 (24時間利用可)
・宅配ロッカー
・オートロック
・駐車場
・駐輪場

宅配ボックスは不在時でも宅配ボックスに荷物を入れてもらえるので働く世代の強い味方。食材配達会社やネットスーパーの提携会社は食材の受け渡しや配達箱の返却も可能です。また、24時間利用できるゴミ置き場が各階に設置されているといつでもすぐに捨てられて便利。マンション内にコンビニやキヨスクがあれば雨の日でも必要なものを購入できます。

以下はあると便利な共用施設、共用設備です。
・ロビー
・エントランスホール
・コンシェルジュ
・コンビニエンスストア
・ラウンジ
・フィットネススタジオ
・プール
・ワークスペース
・ゲストルーム
・パーティールーム(キッチン付き)
・キッズルーム、保育施設
・防災備蓄庫
・ライブラリ

コンシェルジュが常駐しているマンションはクリーニングサービス、宅配便の発送、タクシー手配、共用施設の予約など、ホテルのように利用できるので便利です。スポーツジムやプールが共用施設として設置されていれば、他の施設へ通う手間がかからず、月額の費用も安くなるのがメリット。
ゲストルームでは友人や両親などを招いて宿泊施設のように使用したり、ラウンジでは景色を眺めながら食事会やヨガ教室の開催などができます。

自然災害が多い日本では、防災備蓄庫に簡易トイレや世帯分の非常食などを共有で備蓄しているため、いざという時に安心の設備です。

マンションの共用施設・共用設備があるメリット

マンションの共用施設・共用設備は生活便利にするメリットの他、人が集まるスペースは入居者同士のコミュニティづくりのキッカケにもなります。

同じマンション内に同じ趣味の人や話し相手が見つかると、防犯対策や震災の際にも情報交換や協力し合えるメリットがあります。

マンションの共用設備が多いと管理費は高くなる?

マンションの共用施設・共用設備は住民が支払う月々の管理費・共益費、修繕積立金などを納めて、入居者全員で維持されています。

大規模なタワーマンションなどにある豪華な施設がある場合や共用施設の数が多いマンションはマンションの市場価値が上がりますので、管理費が割高になる傾向にあります。

マンションの共用設備が少ない場合と比べると数千円~数万円くらい管理費が高くなることが多いです。

ただし、大規模なマンションは入居者数が多いため、1世帯あたりの管理費の負担額は少なくなり、必ずしも管理費が高くなるわけではありません。

共用施設のあるマンションの選び方

ここからは、共用施設のあるマンションの選び方についてみていきましょう。

子育て世帯の場合は、キッズルームや専用庭があると騒音を気にせずお子さんを自由にあそばせることができるでしょう。コンシェルジュが常駐している場合は、学校や習い事から帰宅した子どもに挨拶をしてくれるので防犯面でも安全です。

共働き世帯はWi-Fi完備のライブラリやパーティールーム、ゲストルーム、ラウンジ、集会室、単身世帯には宅配ロッカーとコンビニエンスストアがあると便利で豊かな暮らしになるでしょう。

共用施設のあるマンションを選ぶ際の注意点

注意点としては、入居時には必要だった共用施設(キッズルームや保育施設、ゲストルーム、フィットネススタジオなど)は数年後に利用しなくなるケースがあります。しかし、支払う管理費は変わりませんので、長い間管理費を支払い続ける価値のあるマンションかどうかをよく見極めることが大切です。

ラウンジにバーがある場合は維持費のほか、人件費や光熱費も発生して管理費が高くなる傾向にありますので注意しましょう。マンション建築の際には、共用設備を充実させることで入居者から多くの関心を得られますので魅力的なアピールポイントになります。

だたし、先程も述べたように豪華な共用設備や数が多い場合は、建設費と管理費、維持費などが高くなるため、入居者の負担も増えて、長年支払い続けなければなりません。マンション選びの際には生活に必要な共用設備が設置されていて、長年使い続けられるマンションを選ぶと後悔することがないでしょう。

まとめ

マンションの共用施設・共用設備は入居者を惹きつける広告的な役割で作られるケースも多く無駄な管理費を支払う結果になることがあるので要注意です。

共用施設は自分と家族にとって必要であるのかよく考えてからマンション選びをして、利便性の高い共用施設・共用設備を存分に活用して快適な暮らしを実現しましょう。

売買物件

  • NEW SALE 福山市千田町3丁目(収益物件)

    所在地 福山市千田町
    築年月 1976年7月(築49年)
    交通

    JR 「横尾」 徒歩15分

    バス 「二ツ川」 徒歩7分

    バス 「千田入口」 徒歩13分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    1,740万円
    土地面積(m2)
    354m²
    建物面積(延床)
    318.05m²
    満室想定家賃
    174万円
    表面利回り
    10%
    用途地域
    第一種低層住居専用地域
  • NEW SALE 安佐北区亀山6丁目(戸建)

    所在地 広島市安佐北区亀山
    築年月 1983年11月(築41年)
    交通

    バス 「上大毛寺」 徒歩7分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    580万円
    間取り
    4DK
    建物面積(m2)
    77.62m²
    敷地/土地面積
    136.42m²
    開口向き
    駐車場
    あり
  • NEW SALE シャンボール国泰寺

    所在地 広島市中区国泰寺町
    築年月 1979年11月(築45年)
    交通

    バス 「国泰寺二丁目」 徒歩1分

    広島電鉄 「鷹野橋」 徒歩6分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,190万円
    間取り
    2LDK
    専有面積
    54.76m²
    管理費
    8,300円
    修繕積立金
    7,878円
    階数
    4階
  • NEW SALE 国泰寺パークマンション

    所在地 広島市中区小町
    築年月 1980年12月(築44年)
    交通

    バス 「中電前」 徒歩3分

    広島電鉄 「中電前」 徒歩4分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,480万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    83.96m²
    管理費
    13,000円
    修繕積立金
    7,000円
    階数
    3階
  • NEW SALE エメラルドマンション安古市

    所在地 広島市安佐南区中筋
    築年月 1986年8月(築38年)
    交通

    広島高速交通 「中筋」 徒歩4分

    バス 「下古市」 徒歩7分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    1,799万円
    間取り
    2LDK
    専有面積
    61.04m²
    管理費
    4,500円
    修繕積立金
    10,900円
    階数
    1階
  • NEW SALE ダイアパレス宇品西弐番館

    所在地 広島市南区宇品西
    築年月 2003年7月(築22年)
    交通

    バス 「宇品西四丁目」 徒歩4分

    広島電鉄 「宇品五丁目」 徒歩6分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,290万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    66.76m²
    管理費
    6,800円
    修繕積立金
    9,350円
    階数
    3階

過去にチェックした物件

    チェックした物件はありません

採用
情報
page top