広島市の不動産・売買・賃貸 「GOOD TOMORROW(株式会社グッドトゥモロー)」

グッドな明日をあなたへ。

GOOD TOMORROW RENT グッドトゥモロー ブログ
グッドトゥモロー ブログ

2022/02/25

フラット35とはどんな住宅ローン?種類と利用条件を解説!

住宅ローンを利用して、マイホーム購入を検討されている方は、「フラット35」という名前を聞いたことがあるかと思います。

住宅ローンの中でも多くの人に選ばれている「フラット35」とは、どんな内容でどんな人が借り入れできるのでしょうか。

今回は、「フラット35」の金利や種類、銀行ローンとの違い、利用条件やリスクはあるのか、などを解説していきます。

フラット35とは?

「フラット35」とは公的な機関の住宅金融支援機構と全国300以上の民間金融機関が提携して扱っている「全期間固定金利型住宅ローン」の商品名です。

民間金融機関ではなかなか固定金利の住宅ローンを提供しにくい特性があったため、2003年から官民協働により、固定金利型住宅ローンが実現しました。

「フラット35」の用途は申込者本人、または親族が住むために、新築住宅を建設する費用・購入資金、中古住宅の購入資金となります。

「フラット35」は保証人不要、繰上返済手数料不要です。返済中に繰上返済や返済方法の変更をする際の手数料もかかりません。

「フラット35」の種類は、住宅が耐震性や省エネ性など一定の基準を満たした住宅の取得を支援する「フラット35 S」、中古住宅取得と一定の要件を満たすリフォーム行う場合に一定期間金利引下げする「フラット35 リノベ」、地方公共団体と連携した「フラット35 地域連携型」があります。

参考サイト:住宅ローン:長期固定金利住宅ローン 【フラット35】
https://www.flat35.com/index.html

フラット35の窓口は?

「フラット35」を利用するときの窓口は民間金融機関です。都市銀行や地方銀行、信用金庫やネット銀行など、多くの民間金融機関で取り扱われています。

ただし、借り入れの仕組みは住宅金融支援機構が証券化した債権を低い利回りで買い取り、投資家に販売する流れになります。そのため、住宅ローンの金利が低くなるのです。

また、民間金融機関側にとっても、金利変動のリスクなしで固定金利の住宅ローンを扱う事ができるというメリットがあります。

フラット35と銀行ローンの違いは?

「フラット35」と民間の金融機関の住宅ローンと何が違うのでしょうか。

「フラット35」では住宅の基準があり、総返済負担率による年収基準を満たせば、申し込むことができます。一方で、金融機関の住宅ローンでは借り入れの際に収入の安定度が重視されます。

また、金利は「フラット35」は固定金利しかありませんが、銀行の住宅ローンは変動金利、固定期間選択型など複数のタイプから選ぶことが可能です。

「フラット35」では保証料がかかりませんが、銀行の住宅ローンは借入額の2%程度の保証料がかかります。

フラット35は固定金利

「フラット35」の金利は返済途中にずっと変動することのない「固定金利」が大きな特徴です。資金を受取りする時に、返済終了までの借入金利と返済額が確定します。

「フラット35」にはいくつか種類がありますが、例えば「フラット35 S」の場合は、当初5年後または10年後に金利が下がります。この場合も、借入れ時にどれだけ金利が下がるのか決められるので、「固定金利」といえます。

住宅が耐震性や省エネ性など一定の基準を満たすと、「フラット35 S」を利用することができます。

参考サイト:【フラット35】Sの対象となる住宅:長期固定金利住宅ローン
https://www.flat35.com/loan/flat35s/tech_plan.html

金利は返済期間と融資率によって変わる

実際の金利は金融機関によって異なりますが、返済期間と融資率によって決められます。
各金融機関のうち、最低金利と最高金利の差は0.6〜0.7%程度です。

▽「フラット35」の返済期間
15年(満60歳以上の場合は10年)以上
80歳までに返済を終えられる期間まで

返済期間が20年以下の場合は、21年以上の場合よりも、金利が低くなります。

融資率とは住宅の購入価格(または建設費)に占める「フラット35」の借入額の割合です。
融資率が9割を超えると、9割以下よりも、借入額全体の金利が高くなります。

フラット35の借り入れ条件

「フラット35」は基本的に誰でも借りることができます。ただし、以下の利用条件があるので確認しておきましょう。

▽利用条件

・申し込める人の年齢は満70歳未満まで
(親子リレー返済を利用する場合は満70歳以上でも可)

・申し込めるのは日本国籍の人のみ

外国人の場合でも以下のいずれかにあてはまる人は申し込み可能です。連帯債務者になることや住宅を共有することも可能です。

・「出入国管理及び難民認定法」(昭和26年政令第319号)第22条第2項または第22条の2第4項の規定により永住許可を受けている人

・「日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法」(平成3年法律第71号)第3条、第4条または第5条の規定による特別永住者の人

住宅の条件

「フラット35」を利用するには、住宅も住宅金融支援機構が定めた技術基準に適合している必要があります。技術基準は断熱構造や配管設備の点検など、一般的な住宅であればクリアできる項目です。

中古住宅の場合は耐震性に関する基準もあり、現行の耐震基準が施行された1981年6月1日以降に建築確認が行われたか確認されます。

まとめ

「フラット35」は基本的に誰でも借りることができて、固定金利で金利上昇のリスクがない便利なローンです。思わぬ金利上昇でも返済負担が増える心配もありません。

気になった方は、金融機関で「フラット35」をチェックしてみましょう。

売買物件

  • NEW SALE 舟入中町パーク・ホームズ

    所在地 広島市中区舟入中町
    築年月 2022年9月(築3年)
    交通

    バス 「舟入本町」 徒歩2分

    広島電鉄 「舟入本町」 徒歩5分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,090万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    69.12m²
    管理費
    13,000円
    修繕積立金
    13,500円
    階数
    3階
  • NEW SALE Acityタワーズウエスト・タワー棟

    所在地 広島市安佐南区大塚西
    築年月 1998年3月(築27年)
    交通

    バス 「Aシティ中央」 徒歩2分

    広島高速交通 「大塚」 徒歩13分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,937万円
    間取り
    4LDK
    専有面積
    106.26m²
    管理費
    13,400円
    修繕積立金
    24,673円
    階数
    20階
  • NEW SALE 井口台パークヒルズ参番館

    所在地 広島市西区井口台
    築年月 1991年3月(築34年)
    交通

    バス 「井口台パークタウン」 徒歩3分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    1,899万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    76.66m²
    管理費
    6,700円
    修繕積立金
    14,600円
    階数
    11階
  • NEW SALE ヴェルディ天神川駅前

    所在地 広島市南区大州
    築年月 2024年5月(築1年)
    交通

    JR 「天神川」 徒歩1分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    5,200万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    71.30m²
    管理費
    13,100円
    修繕積立金
    2,990円
    階数
    1階
  • SALE 廿日市市宮園上4丁目(戸建)

    所在地 廿日市市宮園上
    築年月 1989年3月(築36年)
    交通

    バス 「宮園上」 徒歩3分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,280万円
    間取り
    3LDKS
    建物面積(m2)
    110.12m²
    敷地/土地面積
    202.48m²
    開口向き
    南東
    駐車場
    あり
  • SALE 藤和ハイタウン宇品

    所在地 広島市南区宇品西
    築年月 1997年5月(築28年)
    交通

    バス 「ベイシティ宇品」 徒歩1分

    広島電鉄 「宇品四丁目」

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,398万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    68.50m²
    管理費
    6,500円
    修繕積立金
    10,600円
    階数
    3階

過去にチェックした物件

    チェックした物件はありません

採用
情報
page top