広島市の不動産・売買・賃貸 「GOOD TOMORROW(株式会社グッドトゥモロー)」

グッドな明日をあなたへ。

GOOD TOMORROW
不動産用語辞典

壁芯面積 よみ:へきしんめんせき

壁芯面積とは、マンションなどの集合住宅において、住戸の面積を算出する際に用いられる基準の一つです。壁芯面積は、住戸の壁の中心線(芯)を基準として測定された面積であり、隣接する住戸との境界壁や外壁の厚みの半分を含んだ数値となります。そのため、実際に居住可能なスペースよりも広く表示される傾向があります。日本の不動産広告では、壁芯面積が表示されることが一般的で、登記簿に記載される「内法面積」とは異なる点に注意が必要です。購入検討時には、壁芯面積と内法面積の違いを理解し、実際の居住空間を把握することが重要です。不動産売買における面積表示の基準を正しく理解することで、後悔のない物件選びが可能になります。不動産用語「壁芯面積」の意味や特徴を知ることで、マンション購入の判断材料として役立ちます。

採用
情報
page top