広島市の不動産・売買・賃貸 「GOOD TOMORROW(株式会社グッドトゥモロー)」

グッドな明日をあなたへ。

GOOD TOMORROW RENT グッドトゥモロー ブログ
グッドトゥモロー ブログ

2023/05/11

広島市で土地購入で知っておきたい土地家屋調査士と測量士の違いは?

土地や建物の測量作業を依頼する際に、「土地家屋調査士」と「測量士」のどちらにお願いすればいいのかお悩みではありませんか?

どちらも測量図などの作成依頼が可能ですが、それぞれ測量をする目的が異なり、「土地家屋調査士」の場合は法務局への登記申請、「測量士」の場合は登記以外になります。

この記事では、広島市で土地購入で知っておきたい土地家屋調査士と測量士の違いについて解説していきます。

土地家屋調査士と測量士の違い

土地家屋調査士と測量士の違いは大きく分けて以下の3つの違いがあります。

▽土地家屋調査士
・法務省管轄の資格
・土地の境界・用途を明確にして登記する
・登記を目的する測量のみ行う
・民間業務を行う
・個人開業して一人で働く

測量して隣接する土地の境界を明らかにして表題部に登記します。個人が所有する土地や家屋の測量、登記のための測量は土地家屋調査士に依頼しましょう。

▽測量士
・国土交通省所管の資格
・測量の技術者、測量をするのみ
・土地の登記はできない(登記目的の測量はできない)
・公共業務を行う
・組織に所属し、チームで働く

公共事業を含む測量、工事のために道路や橋、川、トンネル、ダムといった公共の建築物の大規模な測量をします。

土地家屋調査士の仕事内容

ここからは、土地家屋調査士の仕事内容を詳しく見ていきましょう。土地家屋調査士は登記に関わる測量のみ行うことができます。測量そのものよりも登記を重視した業務といえます。

土地家屋調査士法第3条に定められています。
「調査士は、不動産の表示に関する登記について必要な土地又は家屋に関する測量を行うことを業とする」

例えば、地図作成のための測量、土地分筆登記といった登記を必要とする測量のみ、業務として行うことが認められています。

以下のケースは土地家屋調査士に依頼することができます。

①境界確定測量、土地地積更正登記が目的
・土地売却のために境界を確定したい、面積を知りたいとき
・相続する前に協会をハッキリさせたい

②土地地目変更登記が目的
土地の用途を変更した時

③土地分筆登記が目的
土地を分ける(分筆したい)時

④建物表題部登記が目的
新築を建てた時、増築した時、建て替えた時

測量士の仕事内容

次に測量士の仕事内容をみていきましょう。

測量は測量士(もしくは測量士補)の独占業務となっており、すべての測量に携わる基本測量と建設現場や道路などのインフラ整備のための公共測量が可能です。

測量法第48条には測量士と測量士補の独占業務と認められています。
「技術者として基本測量又は公共測量に従事する者は、測量士又は測量士補でなければならない」

具体的には測量計画の立案、建築・土木工事の現場にて土地の位置情報や距離、面積などの地形データの測量、CAD製図・測量データの分析・報告書の作成などを行います。

土地家屋調査士は不動産登記がメインとなり、登記目的以外の測量はできませんが、測量士は基本測量又は公共測量を独占業務と定められていますので、仕事内容はそれぞれ違います。

広島市で土地家屋調査士と測量士を探すには?

広島市役所の企画総務局 市民相談センターでは、土地家屋調査士による30分程度の表示登記・境界相談を受け付けています。

土地の境界に関する質問、土地建物の測量調査、土地の分筆・建物の新築等の登記手続きなど相談は広島市民に限ります。

参考サイト:表示登記・境界相談 – 広島市公式ホームページ|国際平和文化都市
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/10/8225.html

広島県に事務所を有する土地家屋調査士に相談する窓口は以下のホームページでも確認することができます。

※広島市、廿日市市、安芸郡、呉市、東広島市、竹原市、福山市など広島県全域および隣接県も対応しています。

参考サイト:広島県の土地家屋調査士(相談窓口) | あなたの街の登記測量相談センター
https://to-ki.jp/center/adviser/34.asp

測量士は主に公共機関からの依頼をメインに受け付けていますが、広島県で測量士に登録している資格者の情報は以下のページに記載があります。

参考サイト:令和5年測量士になるには | 広島県
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/92/sokuryo-si.html

まとめ

今回は広島市で土地購入で知っておきたい土地家屋調査士と測量士の違いについてみていきました。個人が測量図などの作成依頼をする場合は土地家屋調査士に相談しましょう。広島市役所にて個別の相談を受け付けていますので、気になる方は活用されてみてはいかがでしょうか。

売買物件

  • NEW SALE ライオンズヒルズ牛田早稲田

    所在地 広島市東区牛田早稲田
    築年月 1991年10月(築31年)
    交通

    バス 「牛田早稲田三丁目」 徒歩7分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    1,540万円
    間取り
    2LDK
    専有面積
    66.00m²
    管理費
    7,700円
    修繕積立金
    8,250円
    階数
    5階
  • NEW SALE ファミール祇園長束

    所在地 広島市安佐南区長束
    築年月 1990年2月(築33年)
    交通

    バス 「西原」 徒歩1分

    JR 「安芸長束」 徒歩9分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,690万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    71.74m²
    管理費
    9,600円
    修繕積立金
    7,530円
    階数
    5階
  • NEW SALE フローレンス長束ビューステージ

    所在地 広島市安佐南区長束西
    築年月 1998年3月(築25年)
    交通

    バス 「安芸長束」 「広島文化学園」 徒歩2分

    JR 「安芸長束」 徒歩12分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,090万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    72.22m²
    管理費
    3,470円
    修繕積立金
    11,150円
    階数
    4階
  • NEW SALE コーポブリューリーブ

    所在地 広島市西区東観音町
    築年月 1974年8月(築48年)
    交通

    バス 「新観音橋西」 徒歩3分

    広島電鉄 「舟入町」 徒歩6分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    1,690万円
    間取り
    2LDK
    専有面積
    58.50m²
    管理費
    6,700円
    修繕積立金
    7,000円
    階数
    7階
  • NEW SALE フローレンス牛田新町グランドアーク

    所在地 広島市東区牛田新町
    築年月 2007年4月(築16年)
    交通

    広島高速交通 「不動院前」 徒歩5分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,990万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    84.98m²
    管理費
    11,000円
    修繕積立金
    3,820円
    階数
    3階
  • SALE ファミール江波公園ツインズ壱番館

    所在地 広島市中区江波南
    築年月 1991年10月(築31年)
    交通

    バス 「江波南2丁目」 徒歩4分

    広島電鉄 「江波」 徒歩17分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,280万円
    間取り
    2LDKS
    専有面積
    65.75m²
    管理費
    9,400円
    修繕積立金
    11,310円
    階数
    7階

過去にチェックした物件

    チェックした物件はありません

採用
情報
page top