広島市の不動産・売買・賃貸 「GOOD TOMORROW(株式会社グッドトゥモロー)」

グッドな明日をあなたへ。

GOOD TOMORROW RENT グッドトゥモロー ブログ
グッドトゥモロー ブログ

2022/06/16

2022年(令和4年度)居住用財産の買換え等に係る特例措置とは?

住宅を譲渡後の収益よりも、住宅を買い換えた費用が大きくなってしまった場合は「居住用財産の買換えの特例」が適用されて課税されない特例措置があるのをご存知ですか?

今回は、「居住用財産の買換えの特例」の条件やどれだけ節税効果が期待できるのか解説していきます。

居住用財産の買換えの特例とは?

「居住用財産の買換えの特例」は生活スタイルの変化に伴い、マイホームの買い替えをしやすく支援する目的、また居住水準の向上、良質な住宅ストックを確保するための制度です。

現在住んでいるマイホーム(建物や土地)を譲渡して、売却で得た譲渡利益が新しいマイホームの購入費用が利益よりも少ない場合は、譲渡がなかったとみなされて特例措置が適用されます。

譲渡による譲渡利益が新しいマイホームの購入費用よりも上回った場合は、その差額分について譲渡があったとみなされて、譲渡所得を計算されます。

居住用財産の買換えの特例譲渡資産の譲渡価格よりもマイホーム買い換えの取得価額が大きいと課税されない
譲渡資産の譲渡価格よりもマイホーム買い替えの取得価額が小さいと課税される

参考サイト:居住用財産の譲渡に関する特例措置 – 国土交通省

居住用財産の買換えの特例が適用される要件

居住用財産の特例を受けるためには、以下の要件全てにあてはまることが条件です。

居住用財産買換えの特例の適用要件

譲渡資産
・譲渡した年の1月1日における所有期間が住宅と敷地のいずれも10年を超えていること
・居住期間が10年以上であること(譲渡した住宅に居住していなかった期間がある場合には、居住していなかった期間を除き前後の期間を合算して計算する)
・平成29年12月31日までに譲渡していること
・譲渡資産の譲渡の対価の額が1億円以下であること

買換え資産
・住宅の居住用部分の床面積が50㎡以上であること(登記簿上の面積)
・住宅の敷地の面積が500㎡以下であること
・住宅が既存の対価建築物である場合、次にあげるどれかに該当すること
1 取得日から起算して25年以内に建築された住宅であること
2 地震に対する安全性にかかる基準に適合することが証明されたもの※1
・買換資産は、譲渡した当年・前年・翌年末までに取得をすること
・買換え資産(居住用財産)は、取得年の翌年末までに居住すること
その他 ・譲渡資産の譲受者が譲渡者の配偶者や生計を一にする親族でないこと
・住宅ローン控除との併用は不可
・交換や特別控除などの他の課税の特例をうけていないこと

注意点としては、マイホームを平成29年12月31日までに売却をしていることが条件です。譲渡益は非課税になりませんので、将来マイホームを買って譲渡した場合は課税されます。

参考サイト:特定のマイホームを買い換えたときの特例|国税庁

譲渡所得の計算方法

居住用財産の買換えの特例が使える場合、譲渡所得の計算をしましょう。
譲渡所得の計算方法の計算方法は次の通りです。

①収入金額
譲渡資産の譲渡価額買換資産の取得価格

②必要経費
(譲渡資産の取得費+譲渡費用)✕収入金額①÷譲渡資産の譲渡価格

③長期譲渡所得の金額
収入金額①−必要経費②=課税長期譲渡所得金額

④税額
期譲渡所得金額に対する税率
所得税 15%+住民税5%=合計20%
※上記税率には、別途復興特別所得税=所得税額×2.1%が課税されます。

居住用財産の買換えの特例が適用を受けるための手続きと必要書類

「居住用財産の買換えの特例」の条件を満たした場合、特例を受けるために必要書類を用意して管轄の税務署へ確定申告をする必要があります。

確定申告書に添付する書類

・譲渡所得計算明細書
・譲渡に係る売買契約書の写しその他の書類で、譲渡に係る対価の額が1億円以下であることを証明するもの
・譲渡した不動産の登記事項証明書(または登記簿謄本・抄本)
・住民票の写し(譲渡日から2ヶ月経過後に譲渡した資産のある市区町村から交付されたもの)
・買換資産を取得予定の場合は、買換資産の明細書
《確定申告時にすでに買換資産を取得済の場合は、上記に加えて次の書類を準備》
・買換資産の購入金額が明らかになる書類(契約書、領収書のコピーなど)
・買換不動産の登記事項証明書(または登記簿謄本・抄本)
・住民票の写し(買換資産の所在地のもの)
・買換資産が耐火建築物の中古住宅である場合で、取得日から25年以内に建築されたものでないときは、耐震基準適合証明書、住宅性能評価書の写しまたは既存住宅売買瑕疵担保責任保険付保証明書が必要

他に、税務署からの指摘により追加の書類が必要になる場合もあります。
必要な証明書類は以下の通りです。
・耐震基準適合証明書(住宅取得日の2年以内に証明のための住宅の調査が終了したもの)
・住宅性能評価書の写し(住宅取得日の2年以内に評価されたもの)
・既存住宅売買瑕疵担保責任保険付保証明書(加入後2年以内のもの)
(平成25年度改正で、地震に対する安全性基準の適合要件を証明する書類の範囲に、既存住宅売買瑕疵担保責任保険に加入していることを証明する書類が加わりました)

まとめ

「居住用財産の買換えの特例」の条件に満たしていれば大幅な節税策になります。細かい条件がありますので、確定申告までに間に合うように確認しておくことが大切です。

売買物件

  • NEW SALE 安佐南区相田1丁目(戸建)

    所在地 広島市安佐南区相田
    築年月 2012年9月(築12年)
    交通

    バス 「相田」 徒歩2分

    バス 「南部山」 徒歩5分

    広島高速交通 「安東」 徒歩10分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,680万円
    間取り
    4LDK
    建物面積(m2)
    98.01m²
    敷地/土地面積
    156.74m²
    開口向き
    南西
    駐車場
    あり
  • NEW SALE 東区馬木3丁目(戸建)

    所在地 広島市東区馬木
    築年月 2018年12月(築6年)
    交通

    バス 「豊芝入口」 徒歩6分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,080万円
    間取り
    5LDK
    建物面積(m2)
    125.86m²
    敷地/土地面積
    223.84m²
    開口向き
    南西
    駐車場
    あり
  • NEW SALE 安佐南区伴東1丁目No.B(新築)

    所在地 広島市安佐南区伴東
    築年月 2024年10月(築0年)
    交通

    広島高速交通 「伴」 徒歩8分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    3,980万円
    間取り
    3LDK
    建物面積(m2)
    96.19m²
    敷地/土地面積
    121.86m²
    開口向き
    駐車場
    あり
  • SALE 佐伯区海老園1丁目(戸建)

    所在地 広島市佐伯区海老園
    築年月 1972年11月(築52年)
    交通

    広島電鉄 「佐伯区役所前」 徒歩8分

    バス 「海老園1丁目」 徒歩5分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    1,590万円
    間取り
    4DK
    建物面積(m2)
    73.69m²
    敷地/土地面積
    99.18m²
    開口向き
    駐車場
    あり
  • SALE オアシスマンションプレジデント光ヶ丘

    所在地 広島市東区光町
    築年月 1974年12月(築50年)
    交通

    JR 「広島」 徒歩7分

    バス 「若草町」 徒歩4分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    1,680万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    59.56m²
    管理費
    7,100円
    修繕積立金
    9,500円
    階数
    5階
  • SALE サンシティ中須

    所在地 広島市安佐南区中須
    築年月 1999年10月(築25年)
    交通

    広島高速交通 「古市」 徒歩7分

    お気に入り

    物件詳細を見る
    価格
    2,580万円
    間取り
    3LDK
    専有面積
    69.34m²
    管理費
    6,600円
    修繕積立金
    19,800円
    階数
    7階

過去にチェックした物件

    チェックした物件はありません

採用
情報
page top